プランターで育てているキュウリにネットを張る【75日目】
キュウリの種を撒いてから約75日、プランターで育てているキュウリ(ミニキュウリ)が大きくなってきたので、ネットをかけました(/・ω・)/
はじめに
キュウリの種まき編は下記記事で紹介しています。
これまでの成長記録
昨年、自分で育てて種を取ったミニキュウリ。種はたくさん撒きましたが、芽が出た数が少なくて心配でしたがしっかりと成長しました。
プランターに移したのは種まきから約45日後、まだまだサイズが小さいですね。
ネット張り
プランターに移動してから約30日。葉っぱがかなり大きくなり、上の方のツルが完全にプランターの外に出ていたのでネットを張りました(^O^)。ネットは100円均一で売っていたものです。
まだまだ実が成る様子はないですが、これで大きくなる準備万端ですね(*^-^*)
プランターの様子
上がミニキュウリ、下の2つが唐辛子です。プランターに移動したての頃ですね。まだまだプランターの大きさと比べると小さいですね。
プランターに移動して約30日後にはこんな感じ(*’▽’)
キュウリも唐辛子も育ち、プランターが少し狭いくらいまで一気に大きくなってますね(*’ω’*)
予備のミニキュウリの苗
室内で「水だけ入れて」予備としてキープしていたミニキュウリ。水だけというのもあり、かなり弱々しいですね。というか、ほぼ枯れていますね・・・。予備として保留してあったのですが、プランターに移した方がしっかり大きくなっているのでお別れです(-_-)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません