はじめて落花生を苗から育ててみる1年目【2022年】
2022年、初めて落花生を育ててみます!
種が売っているので、種から育てることもできますが、思いついたのが遅かったので今年は苗を購入して育てていきます!
はじめに
ホームセンターでポット苗を3つ購入しました、購入したのは5月中旬です。
簡単な説明も付いていました(*’▽’)
落花生を収穫したら「塩ゆで」したり「炒ったり」して食べるのですが、一番の目標は「収穫した種から来年も育てる」です(*^-^*)
畑に植えました
説明には「プランターに植えます」とありますが畑に植えます。
畑には事前に芋豆用の肥料を混ぜ込んで、畝(うね)を取ってから植えました(/・ω・)/
上から少し水を与えてます。
花が咲き始めました
苗を植えてから1か月後の6月中旬。はじめと比べるとずいぶんと大きくなりました(*^-^*)
周りに雑草がたくさん生えてくるので、小さいうちに抜いています!結構大変・・・。
よく見ると小さな黄色い花が咲いていますね。
「花が落ちて」地中で「実を生む」から落花生という名前が付けられたようですね。
花が咲き始めた頃に、肥料を周りの土に適度に混ぜ込んで、株元に土を寄せておきます。
土に潜り込みやすいように、花の下の土を柔らかくしてあげる感じですね(^-^)
さらに広がり、かなり大きく
苗を植えてから2か月半後の7月末。
梅雨に雨が降らず、梅雨明けしたら沢山雨が降り少し心配していましたが、順調に大きく広がっています。
かなり引きで撮影していて、畝(うね)からはみ出そうなくらい広がっています(*’ω’*)
定期的に雑草を抜き、土を寄せています。今のところ順調ですね(*’▽’)
想像以上に大きく広がりました
苗を植えてから3カ月後の8月。
広めの間隔で植えていましたが、想定以上に広がり、隣とくっついてますね( ゚Д゚)
下の方を少し覗いてみると花が落ちていますね。(^-^)
この黄色い花が地中に潜っていき、実をつけるみたいですね(*^^)v
試し掘り
苗を植えてから4カ月半後の10月初旬。まだまだ葉っぱは緑色で元気ですが、そろそろ収穫時期ってことで試しに少しだけ掘ってみました(/・ω・)/
大きさは若干小さい感じですが、それよりもまだ網目がついていない感じなので少し早かったですかね。中には良さそうな感じのもありましたが、まだちょっと早いかなって言う印象なので、もう少し待ってみます(*’▽’)
収穫
苗を植えてから5カ月後の10月中旬。葉っぱの色が変わってきて、下の方がやや枯れてきたので収穫です(*’▽’)
実をいくつか外して茹でて食べてみました(^-^)
ゆで落花生は柔らかくて独特ですね。個人的にはゆでたジャガイモとか栗に近い印象で、炒った落花生とは別物ですね。
収穫後の乾燥
残りはひっくり返した状態で天日干しをするのですが、天敵はカラスです。鳥よけのネットをかぶせましたが、お構いなしで狙ってきます(-_-)
ゴミ捨て場を見るとネットがあっても荒らしてますもんね、なんとも厄介・・・。ということで、ネットをかぶせた後にネット周りとネット上に鳥よけの紐をぐるぐる~と囲いました。これで一応は来なくなりました('ω’)
ネットに入れて乾燥
一週間ほど天日干したら、実を取り外してネットに入れて更に乾燥させます(/・ω・)/
充分に乾燥していましたが、1カ月ほど更に乾燥させて完成です(*’▽’)
購入した苗は3つでしたが良さそうな実が200個以上取れました。この中から良い実を10個ほど残して来年の種にします(^O^)
残りは全て殻をむいてからフライパンで炒ってバターと塩で味付けして頂きます(*’▽’)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません